日本レジリエンスエデュケーション協会の講座のラインナップをご紹介します。
自分のレジリエンス「失敗を恐れない心 挑戦する力 立ち向かうマインド」をさらに高めて人生を楽しくするコツが気軽に学べます。
さらに当協会では、教育者やキャリアコンサルタント、親、リーダーとして、子どもたち、受講生、クライアント、チームのレジリエンスを育てることに貢献したい方向けの「レジリエンス教育」に特化した講座をご用意しています。
目次 Contents
気軽に参加したい
無料体験セミナー



こんな方におすすめ
・レジリエンスに興味がある
・レジリエンスとは何か、自分の仕事にどう役立つのか知りたい
セミナー内容
・基礎講座の一部、「レジリエンス」とは何かを体験できます。
・「レジリエンス」の重要性、必要性について学びます。
・研修講師、教育者、キャリアコンサルタントなどの仕事への活用事例を紹介します。
料金・詳細
参加費:無料
講義時間:約60分
参加方法:オンライン(Zoom)開催
開催日程
子どものレジリエンスを伸ばす無料体験セミナー~


こんな方におすすめ
12歳までのお子さんをお持ちの方&教育者の方
このセミナーに参加して得られること
・「レジリエンス」とはどんな心の力なのか?を知ることができる
・「レジリエンス」を学ぶ5つのメリットを知ることができる
・すぐできる&親子でできるレジリエンスアップの方法を知ることができる
※受講者の声は、こちら
セミナー内容
①子どもの心を強くする5つの力って?
②レジリエンスってなあに?
③レジリエンスが高い人って誰?
④レジリエンスを育てるときの注意点は?
⑤パパママ&教育者がレジリエンスを学ぶメリットは?
⑥「レジリエンス」ってどう学べばいいの?
⑦すぐできる&親子でできるレジリエンスアップの方法ってある?
料金・詳細
参加費:無料
講義時間:約60分
参加方法:オンライン(Zoom)開催
プチレジ 〜レジリエンスを高めよう


こんな方におすすめ
無料体験セミナーでは物足りない
レジリエンスの概要+もう少し詳しい話を聞きたい
レジリエンスの5つの力の高め方を知りたい
基礎講座で学んだことを復習したい
このセミナーに参加して得られること
・「レジリエンス」とはどんな心の力なのか?を学べる
・レジリエンスの活用場面と対応する力の高め方がわかる
※受講者の声は、こちら
セミナー内容
レジリエンスの高め方を、テーマを絞って90分で気軽に学べる講座です。
例:
「自分の気持ち(感情)とのつきあい方 ~レジリエンスを高めよう(感情調節編)」
「ストレスに強くなる!自分を好きになる力 ~レジリエンスを高めよう(自尊心編)」
「チャレンジできる・失敗を恐れない自分を育てよう! ~レジリエンスを高めよう(自己効力感編)」
「ピンチ・トラブルに強くなる考え方 ~レジリエンスを高めよう(楽観性編)」
「一人で抱え込まない、ヘルプを言えるマインドを育てる!~レジリエンスを高めよう(人間関係編)~」
講師による一方的なレクチャーではなく、ワークやグループディスカッションを交えながら、仕事や日常生活に活かせるように、実践的に学んでいきます。
料金・詳細
参加費:5,500円(税込)
講義時間:約90分
参加方法:オンライン(Zoom)開催
開催日程
レジリエンス基礎講座



こんな方におすすめ
予測困難で変化のスピードが加速する一方の「VUCA(ブーカ)」と言われる現代。失敗を恐れずチャレンジすることが求められる全ての方
このセミナーに参加して得られること
チャレンジにつきものの失敗にへこたれず、失敗を糧にして更に成長していける心の力「レジリエンス」の基礎を学べます。
※受講者の声は、こちら
講座内容
1.「レジリエンス」を知る・・・レジリエンスとは何か?について学ぶ
2.自分の「レジリエンス」に気づく・・・既に自分が持っている力を確認する
3.自分の「レジリエンス」を育てる・・・レジリエンスを支える力を知り、高め方を学ぶ
講師による一方的なレクチャーではなく、ワークやグループディスカッションを交えながら、仕事や日常生活に活かせるように、実践的に学んでいきます。
料金・詳細
参加費:16,500円(税込)
講義時間:6時間
参加方法:オンライン(Zoom)開催
※第12期(8/11&20)から下記のように変わります。
参加費:19,800円(税込)
講義時間:6.5時間
※「再受講制度」があります。詳細はお問い合わせください。
開催日程
詳しく学びたい
ミニセミナー


こんな方におすすめ
・キャリアコンサルタントの方
このセミナーに参加して得られること
「1対1」の支援を行っている相手のレジリエンスの高め方を、ケース検討などを通して学ぶことができる
講座内容
「レジリエンス教育」の視点から、支援する相手のレジリエンスの高め方をテーマを絞って90分で学ぶ講座です。
料金・詳細
参加費:5,500円(税込)
講義時間:90分
参加方法:オンライン(Zoom)開催
開催日程
【JREA認定】レジリエンスキャリアコンサルタント養成講座

こんな方におすすめ
・キャリアコンサルタントの方
※キャリアコンサルタント資格(国家資格・民間資格問わず)をお持ちの方のみ受講が可能です
「レジリエンスキャリアコンサルタント」とは?
「レジリエンス」の基本的な知識を保有し、CLのレジリエンスに気づき、引き出し、高める支援が実施できるキャリアコンサルタントのことです。
このセミナーに参加して得られること
1.必要とされる「レジリエンス」の基本的な知識を身につける
2.CLのレジリエンスに気づき、引き出し、高める支援を実施できるようにする
3.CCの関わりにより、CLの人生をより良い方向に支援できる
・レジリエンスの視点でCLを支援する方法を習得することで、難しいケースでも自信をもって対応ができる。
・CLに結果が出なくても、効果的な関わりを粘り強く提供し、CLを支援し続けることができる
・レジリエンスの視点を持つことで、他のCCとの差別化ができる
・CLのレジリエンスを引き出す問いかけを学べるため
・個人差があるCLのレジリエンスに気づくことができる
講座の特徴
①8つのケースをレジリエンスの視点で検討するから実践ですぐに使える!
②2日間(13時間)で資格取得が可能
③JCDAポイントが付与される対象講座
講座内容
1.レジリエンスを知る
2.今のCLに必要なレジリエンスの力を知る
3.CLのレジリエンスの高め方
3-1.CLの自尊心の高め方
3-2.CLの感情調節の高め方
3-3.CLの人間関係の高め方
3-4.CLの自己効力感の高め方
3-5.CLの楽観性の高め方
・ロールプレイ
・振り返り
・認定試験
料金・詳細
参加費:110,000円(税・テキスト・認定試験料込)
第0期(7/31&8/6)に限り10%オフでご参加いただけます
¥99,000(税・テキスト・認定試験料込)
講義時間:2日間(必須・実習あり)
参加方法:オンライン(Zoom)開催
開催日程
レジリエンストレーナー養成講座


こんな方におすすめ
・キャリアコンサルタントの方、研修講師、教育者の方
このセミナーに参加して得られること
①「レジリエンス基礎講座」を自信をもって実施できるレジリエンスの知識
②JREA認定トレーナーとしての信頼感
③そのまま使える!レジリエンス基礎講座のスライド、配布資料、スクリプト
(ppt形式スライド120枚以上、ppt形式配布資料40枚以上=200万円相当)
※②③はJREA会員登録が必要となります。(今回は2021年3月末まで無料)
※受講者の声は、こちら
講座内容
0.本講座の目的とスケジュール等
1.「レジリエンス」を知る
1-1.レジリエンスとは?
1-2.レジリエンスの3つのステージと5つの力
1-3.レジリエンス3つの特徴
2.自分の「レジリエンス」に気づく
2-1.今までの経験から培われた自分のレジリエンスに気づく
2-2.レジリエンス強化ポイント診断
3.自分の「レジリエンス」を育てる
3-1.自尊心の高め方 ①3つの良いことワークでよいことに気づく力を高めよう
3-2.感情調節の高め方感情の基礎知識 ①とらえ方に気づき、対応の仕方を考えよう
3-3.自己効力感の高め方 ①小さなやることリストをつくって実行しよう
3-4.楽観性の高め方 ①自分ができることに集中しよう
3-5.人間関係の高め方 ①助けてもらいたいことと、その時のセリフを考えてみよう
トレーナーが知っておくべきレジリエンスに関する知識や研修展開例など
料金・詳細
参加費:220,000円(税込)
講義時間:2日間(必須・実習あり)+リフレクションデー
参加方法:オンライン(Zoom)開催
※「再受講制度」があります。詳細はお問い合わせください。
開催日程
継続して学び続けたい
会員限定勉強会(対象:トレーナー資格保持者)

勉強会の内容
セミナーを受講した後も学び続ける、学びを深めるための勉強会です。
安心してワイワイ・ガヤガヤ言え、アウトプットできる場、
会員の皆さまの交流を図りつつ、共に学び合う場です。
現在、2つの勉強会を開催しています。
1.リフレクション勉強
・セミナーや研修を実施された方の経験を共有(実践報告など)
・経験から感じた課題や疑問を解決するためのヒントを得る
・協会主催のセミナーで出た質問の回答を皆で考える
実践報告をした方に質問したり、参加者全員でディスカッションしたりしながら進めます。
2.ステップアップ勉強会
・自分の「こうなりたい!」に一歩近づくヒントを得る
・「初めて研修をする」「講師をやりたい」など、これからやろうとしていることへ力を得る
「こんな案件がきたらどんなプログラムを作るか?」「研修のヒヤリングはどうなふうにするのか?」といったことに取り組んでいます。
いずれの勉強会も会員の皆さんの要望を取り入れながら、楽しく進めていきます。
料金・詳細
参加費:無料
時間:90分
参加方法:オンライン(Zoom)開催